不動産売買仲介サポートで重要事項説明書および不動産売買契約書の読み合わせを行いました。
千葉県野田市の行政書士事務所 寿々です。
ブログ「10月3日 不動産売買仲介サポートのご依頼をいただきました。」
の続きです。
先日、ご依頼をいただいた不動産売買仲介サポートで、売買契約書及び重要事項説明書の準備が整いました。
重要事項説明書には添付書類が多数あり、契約書ファイルだけ厚さが約5cmにもなります。
特に「重要事項説明書補足資料」は約100ページになりますので、かなりの厚みとなります。
更にマンションの場合、管理規約や管理規約細則などもページ数が多いですから、全体的で厚さが約5cmにもなってしまうのです。
他にその行政が制定されている条例も補足資料を添付しなくてはなりません。
宅地建物取引業法に従って、まずは重要事項説明書の読み合わせを行います。
この説明だけでも1時間から1時間半掛かります。
重要事項説明書を読み慣れている者でも、結構キツイなぁと感じる事があますので、売主様や買主様はもっとキツイと感じていると思います。
しかし、重要事項説明書が完了してからでないと、売買契約書の締結しても「無効」となってしまうのです。
ですので、キツイの重々承知ですが、読みあわせをしなくてはなりません。
重要事項説明書が終わると、直ぐに売買契約書の読み合わせとなります。
売買契約書は「契約条項」も全て読み合わせなくてはなりませんので、こちらもキツイです。
重要事項説明書の終わった後ですから、余計にキツイと感じる事でしょう。
全ての読み合わせが終わると、署名・押印になります。
その後は、その他の必要書類に署名・押印し、手付金の授受となります。
ちなみに売買契約書に収入印紙を添付するのですが、「売主様と買主様が割印をしないといけない」と思われてる方が非常に多いです。
収入印紙への割印は「割印でなくても良い」のです。
その収入印紙が再利用できなくなっていれば良いので、ボールペンなどで「サイン」を書いたり、割り印をするように二重線で収入印紙を汚してしまっても良いのです。
第三者の印鑑で割り印をしたって構いません。
よくある勘違いです。
全ての手続きが完了したのは約3時間後でした。
非常に長丁場で、売主様も買主様もお疲れになられたと思います。
本当にお疲れ様でした。
不動産全般相談、普通自動車や軽自動車の車庫証明・車輛名義変更・車輛抹消(特に千葉の野田ナンバー・埼玉の春日部ナンバーお任せください。)、産業廃棄物収集運搬業(千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県の産業廃棄物収集運搬業の許可申請お任せください)、定置用リチウムイオン蓄電池システムの補助金申請を始めました。家族信託のご提案、家族信託契約書の作成、遺言書作成サポートは千葉の野田の行政書士事務所 寿々にご依頼ください。また、費用や報酬もお気軽にお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/22
-
春日部警察署(埼玉県春日部市)の車庫証明書の費用や報酬のご案内です。
query_builder 2023/03/21 -
野田警察署にて軽自動車の車庫証明を取得しました。
query_builder 2023/03/20 -
柏警察署(千葉県柏市)の車庫証明書の申請代行いたします。
query_builder 2023/03/19 -
流山警察署(千葉県)の車庫証明書の取得代行します。
query_builder 2023/03/18