春日部陸運局で自動車の所有権留保の解除手続きを行いました。
千葉県野田市の行政書士事務所 寿々です。
弊所のHPをご覧くださった方から、春日部陸運局で自動車の所有権留保の解除手続きの費用のお問合せをいただきました。
直ぐにお見積書を作成し提出、手続きの際にご注意いただきたい事を返信させていただきました。
費用にご納得いただけたようで、弊所で自動車の所有権留保の解除手続きをさせていただける事になりました。
所有権留保の解除方法とは?
(2パターンあります)
①ご自身で手続きを行う場合
②手続きを委任して行う場合
です。
①ご自身で手続きを行う場合は、必要書類を集めて「直接、陸運局に行って手続き」となります。
ご自身が行かなくてはなりませんので、陸運局の窓口が空いている「平日の昼間のみ」となります。
お仕事などでお時間が確保できない方は厳しい状況です。
また、陸運局に行って数分で済む手続きではありません。その日の混雑状況にもよりますので、1時間近く掛かる可能性もあります。
②手続きを委任して行う場合は、所有権留保の解除に必要な書類を郵送などで取り寄せる必要があります。
委任をしていれば、書類の取り寄せ手続きも必要書類のご案内もしてもらえます。
取り寄せた書類と必要書類を持って陸運局の手続きを全て代行してもらえるので、代行手数料が必要となってしまいますがお仕事などでお時間が確保できない方には便が良いと思います。
所有権留保の解除に必要な書類とは?
・車検証(原本)
・譲渡証明書
・現所有者(ローン会社など)からの委任状と印鑑証明書
・新所有者(現使用者)からの委任状と印鑑証明書
・駐車位置が変わる場合は新しい車庫証明書
・ナンバーを変更する場合は、旧ナンバープレート
・申請書
・自動車税申告書
・手数料納付書
です。
ローン会社から発行される資料の入手方法がわからないと手続きが進みません。
ローン会社によって入手方法が変わりますので、ここは経験がモノを言います。
一朝一夕ではどうにもならない部分です。
今回のローン会社からの必要書類は、お客様からローン会社に連絡をしていただき、手配をしてもらう必要がありました。
手続きも無事に終わり、新しい車検証をお客様に納品して手続きは完了となりました。
不動産全般相談、普通自動車や軽自動車の車庫証明・車輛名義変更・車輛抹消(特に千葉の野田ナンバー・埼玉の春日部ナンバーお任せください。)、産業廃棄物収集運搬業(千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県の産業廃棄物収集運搬業の許可申請お任せください)、定置用リチウムイオン蓄電池システムの補助金申請を始めました。家族信託のご提案、家族信託契約書の作成、遺言書作成サポートは千葉の野田の行政書士事務所 寿々にご依頼ください。また、費用や報酬もお気軽にお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/05
-
柏警察署(千葉県柏市)の車庫証明書の申請代行いたします。
query_builder 2023/06/04 -
流山警察署(千葉県)の車庫証明書の取得代行します。
query_builder 2023/06/03 -
千葉県野田市で中古車新規登録と出張封印のご依頼をいただきました。
query_builder 2023/06/02 -
東京都板橋区で車庫証明の取得、移転登録と出張封印のご依頼をいただきました。
query_builder 2023/06/01