埼玉県で経営事項審査書類を提出完了しました。
千葉県の野田市の行政書士事務所 寿々です。
ブログ「9月7日 埼玉県の建設業許可の変更届のご依頼(第一章)」
ブログ「9月21日 埼玉県の建設業変更届で埼玉県庁に行ってきました。」
の続きです。
先日から準備を整えてきた建設業許可 経営事項審査の申請書類を提出しました。
経営事項審査とは。
国、地方公共団体などが発注する公共工事を直接受注するためには競争入札に参加して落札する必要があります。
その競争入札に参加する資格を審査するもので、必ず受けなければならない審査です。
審査に必要な書類は建設業の手引きに記載されてはいますが、普段聞きなれない専門用語や単語が出てくるため理解しがたい部分も多くあります。
一つ一つ丁寧に読み込み、時には県庁などに問い合わせをして必要書類を揃えていかなければなりません。
お客様が保管している書類の一部をお預かりさせていただき、コピーを取らせていただく事もあります。
また、経営状況分析機関に経営状況分析を依頼し、分析結果を添付する必要があります。
経営状況分析とは。
公共工事を受注しようとする建設業者の経営を、事前に評価する経営事項審査のなかで、企業を会計的な立場から点数化するのが経営状況分析です。
経営状況分析機関は、経営状況分析評点Yの算出のほか、国土交通大臣の定める基準により、各勘定科目に誤りがないかのチェックを行っています。
これ以外にも、今までの工事経歴や直近2年間の事業年度報告、健康保険や年金の加入状況、技術者の資格保持状況など…。
必要書類は多岐におよびます。
この経営事項審査は「1年間 有効」なのです。
毎年、公共事業への入札に参加するのであれば、毎年この経営事項審査を受けなければなりません。
事業者様にとって大きな負担になっていますが、致し方ないのです。
今回、初めて経営事項審査を申請しました。
揃えた書類に不足や不備が出てくる可能性は十分にあると思います。
都度、対応する事となりますが、迅速な対応を心がけ年内には業務を完了し、お客様に納品できるようにしたいです。
不動産全般相談、普通自動車や軽自動車の車庫証明・車輛名義変更・車輛抹消(特に千葉の野田ナンバー・埼玉の春日部ナンバーお任せください。)、家族信託のご提案、家族信託契約書の作成、遺言書作成サポートは千葉の野田の行政書士事務所 寿々にご依頼ください。また、費用や報酬もお気軽にお問い合わせください。産業廃棄物収集運搬業(千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県の産業廃棄物収集運搬業の許可申請お任せください)、酒類販売申請の手続き(酒類販売業許可は一般的に馴染の薄い許可になると思います。これは「お酒を販売するための許可」になります。以前は、酒類販売業許可は「距離制限」があったり、取得にあたり「同業者2名以上からの推薦状」が必要だったりと、酒類販売業許可を取得するには難易度の高い条件がありました。
規制緩和の流れで、酒類販売業許可の取得が以前比べ容易になりましたが、「人」「場所」「資力」が問われ、全てを書類で証明していかなければなりません。)は千葉県の行政書士事務所 寿々にご依頼ください!
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/25
-
埼玉県の吉川警察署で車庫証明書申請のご依頼をいただきました。
query_builder 2022/06/24 -
定置用リチウムイオン蓄電池システムの補助金申請を提出しました。
query_builder 2022/06/23 -
開発行為に係わるご説明で自治会長様を訪問しました。
query_builder 2022/06/22 -
国土地理院で開発許可に係る調査を行ってきました。
query_builder 2022/06/21