産業廃棄物の「処理業講習(産廃の収集・運搬課程)」を受講を開始しました。
千葉県の野田市の行政書士事務所 寿々です。
弊所では「産業廃棄物収集運搬業許可」の申請代行業務を行っています。
産業廃棄物を処理するために必要な許可は「処理業」と「収集運搬業」があります。
(他にも特殊な許可がありますが割愛します)
産業廃棄物処理業と産業廃棄物収集運搬業の許可を得ようとする場合、公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターが主宰する「産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会」の講習受講と考査試験合格が必要になります。
以前は講習受講は、指定された講習会場に2日間通って講義を受講する必要がありましたが、新型コロナウィスル感染拡大防止の為、オンデマンド研修で受講することになりました。
考査試験は指定された日時に会場に行き、そこで考査試験を受験する事になります。
私自身で産業廃棄物の処理業や収集運搬業を行う予定はありませんが、許可申請を代行するにあたり、ご依頼者様に「産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会」を受講いただく事をご案内させていただく事になります。
「産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会」を知っていても、実際に受講したことがないのでは、ご依頼者様への説明に説得力が生まれないと考えました。
考査試験を受験していれば、「試験の傾向と対策」もお伝え出来ますから、ご依頼者様の試験に対する不安な気持ちを少しでも緩和させていただく事もできると思います。
もちろん私自身の知識拡充目的というのもあります。
オンデマンド研修は、
・行政概論
・環境概論
・業務管理
・安全衛生管理
・収集・運搬
全15回の講義で、約9時間の受講時間となります。
この講習受講を終えて、考査試験に合格すると「修了証」を受けとれます。
その修了証がないと「産業廃棄物収集運搬業許可」の申請をする事ができません。
許可申請の際に、産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会の修了証を添付する必要があるのです。
ご依頼者様を悩ませる、不安にさせる一つの事柄です。
万一、この考査試験に不合格となってしまいますと、再度、受験しなくてはなりませんので、許可申請が遅れて行ってしまいます。
ですから「なんとしても一発合格したい!」と頑張られると思います。しかしながら、試験への不安感は拭い去る事はなかなか難しいです。
その気持ちを実際に講習受講、試験受験をすることによって、ご依頼者様と共有する事ができますし、多少なりとも試験対策のお手伝いができると考えています。
単に「許可申請を代行すれば良い」とは思いません。
ハード面もソフト面も含めてサポートさせていただき、安心して産業廃棄物収集運搬業許可を得ていただきたいと考えています。
私の考査試験は12月9日(木)です。
必ず一発合格できるように準備を進めていきたいと思います。
不動産全般相談、普通自動車や軽自動車の車庫証明・車輛名義変更・車輛抹消(特に千葉の野田ナンバー・埼玉の春日部ナンバーに注力しています。OSS申請にも対応。)、家族信託のご提案、家族信託契約書の作成、遺言書作成サポートは千葉の野田の行政書士事務所 寿々にご依頼ください。また、費用や報酬もお気軽にお問い合わせください。産業廃棄物収集運搬業(産業廃棄物とは一般廃棄物に入らない物を言います。非常にあいまいな表現となっており分かりづらく一般的には馴染の薄い許可になると思います。(千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県の産業廃棄物収集運搬業の許可申請お任せください)不法投棄問題などでニュースに取り上げられることも珍しくはありません。産業廃棄物の処分費用を惜しむがために産業廃棄物の不法投棄となってしまうのです。産業廃棄物の不法投棄は犯罪です。産業廃棄物の不法投棄の罰則規定も強化されましたが、それでも産業廃棄物の不法投棄は後を絶ちません。非常に悲しい現実です。しかし産業廃棄物の不法投棄を行っている悪質業者は「ごく一部の業者」であり、産業廃棄物を適切に処理して業務をされている業者さんが圧倒的に多いのは言うまでもありません)、酒類販売申請の手続きは千葉県の行政書士事務所 寿々にご依頼ください!
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/08/14
-
守谷市(取手警察署)の車庫証明書の費用や報酬のご案内です。
query_builder 2022/08/13 -
吉川警察署(吉川市内)の車庫証明書の費用や報酬のご案内です。
query_builder 2022/08/12 -
越谷警察署の車庫証明書の費用や報酬のご案内です。
query_builder 2022/08/11 -
千葉県野田市で相続に関するご相談をいただきました。
query_builder 2022/08/10