千葉県の建設業許可の更新手続きで必要書類を準備しました(第三章)

query_builder 2021/09/13
ブログ
20210920_102904941

千葉県の野田市行政書士事務所 寿々です。


ブログ「9月3日 千葉県建設業許可更新手続き(第一章)」
ブログ「9月11日 千葉県建設業許可更新手続きで必要書類をお預かりに行きました。(第ニ章)」
の続きです。


お預かりした書類を基に建設業許可更新手続き申請書の最終準備に取り掛かりました。


今回の建設業許可更新手続き申請では、正本と副本、控えの三部を土木事務所に提出します。
建設業許可の更新申請書の「受付印」が押された控えと、更新済みの許可証が戻ってきます。


建設業許可の更新申請では、揃える書類を、「建設業許可申請書類(閲覧に供するもの)」「建設業許可申請書類(閲覧に供さないもの)」「確認資料」「入力項目のある様式」と揃える順番が決まっていて、さらにコピーを取る部数も指定されています。


細かい作業ですが、建設業許可の申請書類を確認してくれる土木事務所の方が見やすい、処理しやすいように準備をするのも行政書士の仕事の一環です。
建設業許可申請書類には県の収入証紙を添付します。
新規で建設業許可を申請する場合は9万円(知事免許の場合)
建設業許可の更新申請の場合は5万円(知事免許の場合)

が必要となります。


全てひとまとまりにして、送付状と返送用のレターパックを入れて送付準備完了です。
もちろん、土木事務所から建設業許可の更新申請書類に不備や質問があった場合にも対応できるように正本をスキャンニングしておくことを忘れてはなりません。


先日、酒類販売申請書を提出した際にも同様の事をしておいたお陰で、酒類販売申請書の件で税務署から質問を受けた時にもスムーズに回答できました。
後日、建設業許可更新申請書が到着するタイミングを見計らって発送をすればOKとなります。


あとは無事に建設業許可の更新申請が通過する事を願うばかりです。



不動産全般相談、普通自動車や軽自動車の車庫証明・車輛名義変更・車輛抹消(特に千葉の野田ナンバー・埼玉の春日部ナンバーに注力しています。OSS申請にも対応)、産業廃棄物収集運搬業(産業廃棄物の不法投棄は犯罪です。産業廃棄物の不法投棄の罰則規定も強化されましたが、それでも産業廃棄物の不法投棄は後を絶ちません。非常に悲しい現実です。(千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県の産業廃棄物収集運搬業の許可申請お任せください。)しかし産業廃棄物の不法投棄を行っている悪質業者は「ごく一部の業者」であり、産業廃棄物を適切に処理して業務をされている業者さんが圧倒的に多いのは言うまでもありません)、酒類販売申請の手続き、家族信託のご提案、家族信託契約書の作成、遺言書作成サポートは千葉の野田の行政書士事務所 寿々にご依頼ください。また、費用や報酬もお気軽にお問い合わせください。

記事検索

NEW

  • 千葉県野田市で出張再封印(再封印・封印委託・封印代行)のご依頼をいただきました。

    query_builder 2025/01/04
  • 千葉県の松戸東警察署管轄内の車庫証明取得のご依頼をいただきました。

    query_builder 2024/12/30
  • 千葉県の柏警察署管轄内の車庫証明取得のご依頼をいただきました。

    query_builder 2024/12/27
  • 千葉県柏市で車庫証明の取得、移転登録と出張封印(封印委託・封印代行)のご依頼をいただきました。

    query_builder 2024/12/26
  • 埼玉県の吉川警察署管轄内の車庫証明取得のご依頼をいただきました。

    query_builder 2024/12/25

CATEGORY

ARCHIVE